季節の料理(冬)
※ 蒸し寿司 (材料4人分)
米 3カップ | 合わせ酢 長命酢 大さじ5 砂糖 大さじ2 塩 小さじ1 |
水 3カップ | |
酒 大さじ3 | |
卵 2個 | |
えび 4匹 | しいたけ 4枚 油揚げ 2枚 にんじん 50g 下味 しょうゆ 大さじ3 みりん 大さじ2 塩 少々 |
焼きあなご 1匹 | |
さやえんどう 10さや | |
アルミ箔 4枚 |
@ 米は炊く1時間前から洗って、分量の水に酒を加えたものに浸しておく。
A @を普通に炊き、炊きあがったら10分くらい蒸らし、寿司桶に入れて合わせ酢をかけ、寿司ごはんをつくる。
B しいたけ・にんじんは荒いみじん切り、油あげは油抜きをしてみじん切りにし、下味の調味料を加えて汁気がなくなるまで混ぜる.
C BをAの寿司ごはんに混ぜる。
D 卵は薄焼き卵にして千切りにし、焼きあなごは1cmくらいに切っておく.
E えびは尾だけ残して皮をむき、酒と塩を入れた鍋で下味をつけ、2つに切る。
F さやえんどうは塩を加えた熱湯でゆでる。
G アルミ箔を広げ、具の入った寿司ごはんを盛り、上に錦糸卵・えび・さやえんどう・焼きあなごをのせ、まわりを折りまげるように包み、蒸気の上がった蒸し器で7〜8分蒸す。
※大根のもみじ和え (材料4人分)
大根 100g たらこ 120g |
合わせ酢 長命酢 大さじ6 砂糖 大さじ2 みりん 大さじ2 塩 少々 水 大さじ3 |
@ 大根は皮をむき、〜cmの細い千切りにして、塩を振りかけしんなりさせる。
A たらこは薄皮を取って3つに切り、火にかけ、酒少々を振かけてほぐしておく。
B 合わせ酢の材料を鍋に入れ、一度に立てて、冷ましておく。
C @の大根をフキンで包みね水気を切る。
D Cの大根をBの甘酢につける。
E 食べる直前にAのたらこで合える。